鯨のハイウェーへ
長雨が続いた後の瞬間の晴れ間。その日、うねりは高く1.5米から2米の波。ポート・スティーブンス(シドニーの北150キロほど)から出た船は大揺れでした。乗船の前に、怪我をしても文句はいわない・・と一筆取られました。ポートスティーブンス沖は、鯨のハイウェーと言われます。寒い南極海を避けて、秋に北上し、春に南下してゆく鯨たち。誰も正確に数えたわけでもないのに、・・・その数なんでも、3千頭とか、8千頭とか。10年前に比べると、数は増えたようです。10年前は、見られない日が多かったといいます。この辺りには、ミンク鯨、いわし鯨、ほんのたまにシロナガスクジラも。中でも派手なパーフォーマンスを見せるザトウクジラに会えるとあれば、足は自ずとそちらに向きます。
湾を出て沖に向かっていると、船長が、「鯨を見つけました。30分ほどで、その辺に着くでしょう」とマイクで。塩を吹く鯨をみつけたようです。大人の鯨の肺は、中型車が十分はいるくらいの大きさを聞きました。
船長の言う“現場”に着くと、鯨が接近してきました。船の舳先10ヤードくらいの所に浮上してきた2頭のハンプバック(ザトウクジラ)に、乗船客から歓声があがりました。親子でしょうか。左の1頭は、それでも優に30トン以上はありそうです。沖の流れの強い東部オーストラリア海流を避けて、潮流の弱い陸地沿いにゆっくりと泳ぎます。エネルギーを消費しないためとかで、2ノットくらいのロー・ギアで進みます。1時間に4〜5回も浮上しました。テールからしたたり落ちる白く光る海水。何か画になります。ジェット機の水平尾翼のようです。34枚目あたりのテールの写真の右の方にもう一頭のお腹が海水を通して白く見えます。鯨が海中に潜ると、そこに直径2〜3メートルのホエール・リングという輪が水面にできます。波もたたない不思議な水面です。
荒れ気味の海なので、ブリーチを期待しましたが、今回は、残念ながら、後ろ宙返りは不発でした。では、回遊をご覧下さい。
(2008.07.11 シドニー・ボーイ記)